Suicaペンギン好きなら買っとかないと!な『Suicaのペンギンパン』を食べてみた♪【2015.06.27追記有】

Edy's Bread(エディーズ・ブレッド)

こんばんは♪

私には姉が2人いるのですが、上の姉が最近何か面白いもの買うと『ブログネタ、どう??』と言って持ってきます(笑)


今日も私が仕事徹夜明けでぐったりしてる所にやってきて、『いいものあるんだけど??』


……姉ちゃん、わかったわかったよ、ブログ書くからっっ……ということで今日紹介するものは、うちの姉持ち込みの『Suicaのペンギンパン』です。



[ad#cd-06-gad-04]

2013年4月1日から個数限定販売してます!現在は3店舗で販売♪

パッケージ全体はこうなってます↓↓↓Edy's Bread(エディーズ ブレッド)『Suicaのペンギンパン』


目立ちますね^^;

ドーム型のパッケージは、焼き釜のイメージなんだそうですよ。


このSuicaのペンギンは、本州の東側に住んでる人なら一度は見たことがあるであろう、JR東日本のICカード、Suicaのキャラクターです。


このパンは元々2013年3月の全国の交通系ICカードの相互利用開始を記念して、そのイベント会場で販売したところ、1時間で完売するほど好評で、その後4月1日から常設販売されるようになったんだそうです。


現在販売されている店舗がこの3店舗♪↓↓↓

  • エディーズ・ブレットミニ飯田橋店
  • エディーズ・ブレットミニ池袋店
  • エディーズ・ブレッドミニ大船店 


大船店は2013年6月22日から取り扱いを始めたそうです。


suicaのペンギンは結構ファンが多いんですよね。

なので販売当初は売り切れてばかりだったそうですが、最近はようやく落ち着いてきたかな??という感じだそうです。


前買いに行ったんだけどなかった〜という人も、そろそろもう一度行ってみると良いかもしれません^^


 

[ad#cd-03-gad-03]

開けてみる♪

パッケージを開けてみると、パンが出てきます!↓↓↓Edy's Bread(エディーズ ブレッド)『Suicaのペンギンパン』

おおっっ!ペンギンそのままだ^^


顔は手書きのようですね。

2つの顔が微妙に違います。


 大きさは肉まんくらいで、ちょっと食べるのにも良い大きさです。


原材料はこのようになってます↓↓↓

小麦粉,チョコクリーム,カスタードクリーム,準チョコレート,砂糖,卵,バター,ショートニング,ブラックココア,イースト,マーガリン,塩,バニラオイル,イーストフード


Edy's Bread(エディーズ ブレッド)『Suicaのペンギンパン』

[ad#cd-08-aad-02]

『Suicaのペンギンパン』を実際に食べてみる♪

早速お茶の時間に食べてみることにしました。

Edy's Bread(エディーズ ブレッド)『Suicaのペンギンパン』

中身のチョコクリームとカスタードクリームとなんですが、割ってみないとどちらなのかわかりません^^;


こちらがチョコレートクリーム↓↓↓Edy's Bread(エディーズ ブレッド)『Suicaのペンギンパン』


そしてこちらがカスタードクリーム↓↓↓Edy's Bread(エディーズ ブレッド)『Suicaのペンギンパン』


で、肝心の味はというと、普通に美味しい^^


クリームは甘いですが、パン生地はココアが効いてて甘さをさほど感じないので、ちょうどいい感じです。

普通に甘いものが食べられる人なら問題ないと思います。


見た目もかわいくて、インパクトあるし、2個入りで¥400というのは、ちょっとした手土産にも良いですね♪

見かけたら話のネタに1ついかがでしょうか??^^


 

[ad#cd-03-gad-03]

【2015.06.27追記】エディーズ・ブレッドが閉店……

『Suicaのペンギンパン』を販売していた、エディーズ・ブレッドが閉店したそうです。


それに伴って現在『Suicaのペンギンパン』の購入ができるのかが、分からなくなってます。

また別のJR東日本関連のお店が販売してるのかもしれませんが……


まだ販売しているようなら、またこちらでも更新したいと思っています。


もし見かけた方いらっしゃいましたら、問い合せフォームから教えていただけると嬉しいです。

『Suicaのペンギン』公式グッズの詳細はこちらから♪↓↓↓
JR東日本『Suicaのペンギン』

[ad#cd-01-gad-01]