こんばんは♪
モニターさせていてただいている、MAKI SPORTS(マキスポーツ)の『ウェーブストレッチリング』。
先日スタジオレッスンも受けて、こうやったら良い!というポイントも教わってきたわけですが、それから毎日のストレッチで私の身体が変わってきた!
これは肩から腰にかけて硬い・凝ってる人にはおすすめできる!
『ウェーブストレッチリング』に乗っかってごろごろーーーー♪
これが『ウェーブストレッチリング』♪↓↓
『ストレッチ』と付くと、なにやら自分で動かねばいかんのかと思うのですが……
例えば、こーんな感じとか♪↓↓↓
こんな風に自分で引っ張るみたいな印象を受けるんですよね……↓↓↓
これって良いのかもだけど、なんか毎日やるには大変そうだし、めんどくさいぞと思ってしまうのは、私が元来運動苦手だからなのか飽きっぽいからなのか^^;
でもね、こんな使い方でもいいんです♪↓↓↓
身体の下に『ウェーブストレッチリング』を敷いて、ごろごろ♪
凝ってるぞ、硬くなってるぞ、気になる所に『ウェーブストレッチリング』を当ててごろごろ♪
とにかく転がってればいい!!
これだけでも結構効きます。
『ウェーブストレッチリング』は、ずぼらさんでもできるストレッチ器具なのかもしれない……
『ウェーブストレッチリング』で腰をほぐす♪
これ、ちょっと腰より上だけど、身体の下に『ウェーブストレッチリング』入ってます♪↓↓↓
要は背骨脇の『こり』が気になる所に『ウェーブストレッチリング』をあててごろごろーーーっとするだけ。
『ウェーブストレッチリング』のウェーブで左右にゆらゆら揺れるんですよ。
ゆりかごに乗った気分です^^
私は背骨の腰の辺りから徐々に上に上げていきます。
腰の部分の背骨のカーブに『ウェーブストレッチリング』のカーブがぴったりと入ると気持ちいいんですけど、私元々腰のカーブが浅いので、あまり長時間やってると辛くなってきてしまいます^^;
この辺は、気持ちいい所で止めるのがポイントです♪
『ウェーブストレッチリング』で、肩甲骨〜肩をほぐす♪
『ウェーブストレッチリング』の位置を上げてきました♪
ちょうど肩甲骨の間くらいがまた気持ちいい!!
この体勢のまま、腕を頭の上に上げると肩もほぐれて気持ちいいです。
でも、最初の頃は腕上げるたびに肩のあたりからごりごりものすごい音がしてたのはここだけの話^^;
どんだけ固まってたんだ……
『ウェーブストレッチリング』で、脇をほぐす♪
これは肩こりさんはやった方が良いい!おすすめ♪↓↓↓
脇ってね、こってるんですよ。
でも、整体とか行ってもあまり脇は触らないんですよね。
逆に他人に触られるのはとても微妙な位置でもあるし^^;
なのでどれだけ凝ってても、何もしてもらえない脇が『ウェーブストレッチリング』使えば自分でほぐせます!
これで毎朝両脇ほぐすようにしたら、すごく楽になったんですよ。
あ、胸の大きい人にも良いかもしれない。
胸の重さで肩こりますよね^^;
胸と脇ってつながってるのもあって、胸をほぐすって結構重要なんですよ。
胸をほぐすことでバストアップにもつながるそうですよ♪
私の場合、先日のお腹まわりをほぐす方法と(→ 過去記事はこちら♪)今日の腰から肩、脇をほぐすのを朝15分やってます。
これやるようになってから、かなり首〜肩、背中〜腰のあたりが楽に感じるようになりましたー^^
一生懸命伸ばしたり引っ張ったりということがいらないのは非常に楽なんです。
身体ほぐしたい人にはおすすめです♪
▶ 『ウェーブストレッチリング』