本サイトの一部にはプロモーションが含まれています

『kobo glo(コボグロー)』が我が家にやって来た!!……ついに電子書籍デビュー!?

スポンサーリンク
家電・PC

おはようございます♪

 

先日、楽天の電子書籍リーダー『kobo(コボ)』の体験会に行った時(→ 過去記事はこちら)、『kobo glo(コボグロー)』用のクーポンを頂いたんです。

そのクーポンで頼んだ『kobo glo(コボグロー)』が届きましたー♪

 

こないだまで本は紙だ!って言ってたのに、電子書籍端末デビューしちゃいましたよ(笑)

 

初めて使ってみて思ったんですけど、電子書籍って手軽なんですね。

こんなの使えるのか!?って思ってましたけど、読書の選択肢が増えて、読む本の幅が広がる感じがします。

 

 

<スポンサードリンク>

スポンサーリンク

まずは開封の議♪

 楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

とにかくまずは開封の議でしょ〜というわけで、開けてみます。

 

ビニールを外します↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

箱と一緒に入っている冊子は取説です。

 

 

さて、箱開けますー!!↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

本体が出てきました。

『PCにつないでね』と言っているようです。

 

 

『kobo glo』本体を取り出します↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

中からさらに取説が出てきました。

こちらは多言語で、簡易版という感じ。

慣れた人なら、これだけ見れば大丈夫そうです。

 

 

 この取説の下が↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

USBのケーブルが入ってます。

 

 

というわけで、中に入っていたもの全部がこちら↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

 

ちなみに、今回私が選んだのは『kobo glo』の『ブルームーン』↓↓↓

 楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

黒か青かで悩んだんですが、最近あまり青い物って持ってなかったな〜ということで、『ブルームーン』にしました。

黒の方がケースとか、いろいろ遊びやすいんですけどね^^;

 

 


設定する!

 それでは設定……と言っても、すぐ終わってしまいました。

私のマシンはMacなんですが、何も問題なく^^

 

 

先ほど開封した時には、PCにつないでって絵が出てたんですが、私、何も考えずに電源入れてしまいました^^;

 

右が電源、左がライトです↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

仕方がないので、私がやった方法で説明します。

でも取説と順番は多少違いますが、問題はなかったので大丈夫^^

 

 

まず電源を入れると、言語の選択画面になります↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

こんなに色んな言葉が使えるんですね。

私はもちろん日本語で。

冒険はしません^^;

 

 

言語を選択すると、ネットにつないでねと言ってきます↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

USBかWi-Fiか聞いてきますが、私はUSBで。

 

 

ここでようやくPCと接続!!↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

そうするとPCにアプリをインストールしてと出ます。

書いてあるアドレスから、アプリをダウンロードしてくださいね。

 

こちらがダウンロード画面↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

こちらから、MacかWindowsか選んでダウンロードしてください。

 

 

そしてインストールして立ち上げます↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

『ログインまたは会員登録』をクリックして、自分の楽天のIDとパスワードを入力してください。

 

利用規約、メルマガの設定の後にソフトウェア・ライブラリの更新があります。

終わるまでしばしお待ちを。

 

その後、facebookの設定もありますが、必要なければ飛ばして大丈夫。

 

『セットアップが完了しました!』の画面が出たら、OKです♪

 

 

そうしたら『kobo glo』本体をPCから取り外します。

更新が始まるので、しばらく待ちます↓↓↓

楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

その後、Wi-Fiの設定などがあるんですが、私やってないんです。

 

基本的に本はPCで選んで購入、端末は読むだけ、にしたいなと思って。

 

なので『kobo』本体の更新はPCにつないでます。

まあ、そんなに時間かかるものでもないので、本を買った時にやれば良いかなーと思ってます。

 

 

<スポンサードリンク>

読む!

とりあえず、いくつか本をいれてみよう。

というわけで買ってみた『スティーブ・ジョブズ』↓↓↓

 楽天『kobo glo(コボグロー)』

 

今回初めて『kobo glo』を使って本一冊読んでみたんですが、ほんと手軽なんですね〜。

読むだけなら、電子書籍の方がすらすら読める気がします。

 

書き込みとかもできるんですけど、『kobo』でやるのは正直面倒なので、それは紙の本でやった方が良いです。

耳を折るだけは簡単なんですけどね^^;

 

 

 それと楽天の電子書籍ストアって、セール品が多い気がします。

日替わりで安い本もあったりするので、セールで気になる本を見つけたらとりあえず買ってしまいます。

 今まで本屋で見かけて、気になるけどなかなか手を出せなかった本もかなりあるんですが、そういう本がセールになってたりすると思わず買ってしまうんですよね。

 

特に漫画は増えると本棚に入りきらないくらいになってしまうので、電子書籍でも良いならこちらの方がかさばらなくて良いかも。

 

 

 楽天のポイントも使えるので、期間限定のポイントの使い道がない時とか、電子書籍だったら簡単で良いですね。

 

まだ数日使ってみただけでいろいろ探り探りな感じなんですが、買っても荷物にならないのとセールのお得感で、読書の敷居が下がった気がします。

もっと使ってみて、自分にとって一番使いやすい・有効な使い方を見つけたいと思います♪

 

 

楽天ブックスkobo glo(コボグロー)

 

 

<スポンサードリンク>