おはようございます♪
Natural Aroma(ナチュラルアロマ)の『Ninchi Aroma(ニンチアロマ)
』をモニターさせていただきました♪
『たけしのみんなの家庭の医学』で紹介された、嗅覚に刺激を与える香りの配合と同じという……なかなか気になるアロマオイルです♪
これで毎日頭すっきりで仕事できるかなあ^^
『たけしのみんなの家庭の医学』で紹介されたものと同じ配合なんです♪
こちらが今回モニターさせていただいた『ニンチアロマ』♪↓↓↓
アロマオイルなので、瓶なんですが、丁寧に梱包されて届きました^^
この『ニンチアロマ』、人間の五感のひとつ、『臭覚』に刺激を与えるのを目的にしたアロマオイルです。
記憶力の低下って、年齢を重ねるとどうしても起こってくることではありますよね。
いわゆる『物忘れ』も、増えてきたり…………
その『物忘れ』って、海馬の神経に異常が生じて起こるんですが、この海馬の神経が異常を起すより前に『臭覚』の機能が低下するんですね。
このメカニズムに着目して、『ニンチアロマ』の香りの成分のブレンド比は作られてます。
なので、ちょっと最近頭がぼーっとしてしまうとか、忘れ物が増えたなーとか、何となく頭がすっきりしないなーなんて感じる人には良いのではないでしょうか^^
香りは気分転換になりますし、上手く取り入れたいですね。
…………という私も、そんなに歳いってないはずなんですが、忘れ物多いんですよ。
うちの母にーなんて思ってたんですが、一番必要なのは私かもしれない……^^;
品質にもこだわりが!フランスの『PAYAN BERTRAND(パイヤンベルトランド)』社規格品のアロマオイルを使用♪
この『ニンチアロマ』、というか『ナチュラルアロマ』で扱うアロマ製品のアロマオイルはフランスの『PAYAN BERTRAND(パイヤンベルトランド)』社規格品のアロマオイルを使用しています。
さらに加えて100%天然オイル。
このPAYAN BERTRAND(パイヤンベルトランド)社、歴史は1854年に始まり、天然香料の製造において高い評価を得ているだけではなく、調合香料や食品用フレーバー、また精油等も生産しています。
精油の精製技術の高さにも定評がある会社です。
日中用『Ninchi Aroma(ニンチアロマ) DAY[昼]』を使う♪
こちら『Ninchi Aroma(ニンチアロマ) DAY[昼]』日中用のアロマオイルです♪↓↓↓
どうやって使おうかなーと、いろいろ考えたんですが、日常的に使うものだし、もしかするとうちの母くらいの方が扱うのかもしれない……
ということで出来る限り『簡単』『安全』な使い方を目指すことにしました♪
ということで、昼間はこれ!!↓↓↓
アロマディフューザーーーーーーーー♪
昼間は人の動きがあるので、香りを広く撒いてくれるアロマディフューザーを、一番人がいる率の高いテレビ前に設置してます。
アロマディフューザーだと、結構部屋の外まで香りが広がります。
うちだと階上まで香りが届いてますね^^
ちなみにこのアロマディフューザーは、姉所有の無印良品のを借りてます^^↓↓↓
アロマの瓶の口はオイルを1滴ずつ垂らすためのドロッパーが付いてます♪↓↓↓
で、これを水を入れたアロマディフュザーに垂らします……↓↓↓
真ん中に丸く分離しているのがアロマオイルです♪↓↓↓
見えるかな??
………ちょっと入れすぎたかもしれない(汗)
まあいいか^^;
で、スイッチONーー♪↓↓↓
吹いてますーーー見えるかな??
香りはローズマリーとレモンということで、すーーーっとする香り。
朝使うと、目が覚める感じがしますよ。
もし香りが強すぎるなーと思ったら、次使う時に1滴少なくしてみたり調節すると良いと思います^^
このまま2時間つけっぱなし。
このアロマディフューザーは2時間タイマーが付いているので、2時間後に自動で切れます。
倒さない所ようなに置いて置けば、危険なこともないので、安心して使えます^^
夜用『Ninchi Aroma(ニンチアロマ) NIGHT[夜]』を使う♪
こちらが夜用『Ninchi Aroma(ニンチアロマ) NIGHT[夜]』♪↓↓↓
これは夜使うものなので、そのまま寝てしまっても問題ないようにしたい!
火はもちろん、電気も使いたくない!ということで、こちらにしました♪
無印良品の素焼きコインーー♪↓↓↓
夜はそんなに部屋間の移動もないので、香りを飛ばすのは自分の周りくらいで良いので、ディフューザーは使わないことにしました。
この素焼きコインもうちの姉から借りました^^;
アロマ用品を売っている所ではこういうアロマオイルをしみ込ませて使う素焼きのものが売ってます。
これだと火も電気も使わないので、寝ていても安全です^^
アロマをしみ込ませるものを、小皿の上にのせます♪↓↓↓
こぼれないように念のためですね^^
ここにアロマオイルを垂らします♪↓↓↓
これを自分のいる場所のそばに置きます♪↓↓↓
うちの場合は、家族の枕元に置きました。
もうそのまま寝ちゃっても良いように^^
夜用の『ニンチアロマ』の香りはラベンダーとオレンジなので、寝る直前でも大丈夫^^
落ち着く香りです^^
手軽かつ安全に、香りを取り入れて、気持ちのいい生活ができたらいいなーなんて思いました♪
▶ Natural Aroma(ナチュラルアロマ)公式オンラインショップ『Ninchi Aroma(ニンチアロマ)
』