本サイトの一部にはプロモーションが含まれています

伊藤久右衛門の敬老の日ギフト『竹かごセット 宝づくし2015』を家族で楽しむ♪

スポンサーリンク
伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)[(株)伊藤久右衛門]『竹かごセット 宝づくし2015』ギフト・贈り物

おはようございます♪

伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)の敬老の日ギフト『竹かごセット 宝づくし2015』をちょっと早いですが家族で楽しみました。

 

いや、普通は『敬老の日』に該当する人が食べれば良いんですけどね^^;

うちではこういうものもみんなで食べます。

 

優しい抹茶のスイーツで、お茶の時間を楽しみました♪



スポンサーリンク

伊藤久右衛門の敬老の日ギフト『竹かごセット 宝づくし』美しい紫の風呂敷に包まれた抹茶スイーツギフト♪

うちに届いた段ボールを開けると……↓↓↓伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)[(株)伊藤久右衛門]『竹かごセット 宝づくし2015』

紫色の風呂敷!

 

この紫、伊藤久右衛門のホームページで見て知ってたんですけど、ショップの写真よりもっと渋い紫です。

 

すごく綺麗な紫で、いい色♪↓↓↓伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)[(株)伊藤久右衛門]『竹かごセット 宝づくし2015』

紫って、昔は高貴な色って言われていて、位の高い人しか身につけられない色と言われてますが、この紫はそんな印象。

あと紫は長寿を表す色でもあるんですね。

 

この紫色は母にもすごく好評でした。

おそらく母ぐらいの年齢(70代)から上の人は特に気に入りそうな気がします。

どこかに持っていたので、多分そのうち何を包むのに使われているはず……^^;

 

この風呂敷の下は、竹籠の入れ物になってます♪↓↓↓伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)[(株)伊藤久右衛門]『竹かごセット 宝づくし2015』

この竹籠も、後で小物入れとかに使えます。

 

どうやらうちではこのあとお菓子入れになるようです……

 

 

スポンサーリンク

伊藤久右衛門の抹茶スイーツ7種類を少しずつ楽しめます♪

伊藤久右衛門の敬老の日ギフト『竹かごセット 宝づくし』の中身がこちら♪↓↓↓伊藤久右衛門の敬老の日ギフト『竹かごセット 宝づくし』

これ、蓋開けたそのままです。

なんかこうちょっと無造作な感じが宝箱みたいな感じもしますね^^

 

この中に入っている伊藤久右衛門のスイーツは7種類♪↓↓↓

  • 宇治抹茶もなか[2個]
  • 宇治抹茶ゼリー[約50g×2個]
  • 宇治抹茶あめ[7粒]
  • 宇治抹茶栗羊羹[約40g×1個]
  • 茶味茶楽[約40g×1個]
  • 宇治抹茶くず湯[2個]
  • 祝敬老 宇治煎茶[40g×1袋]

 

7種類というとすごく沢山な気もしますが、ひとつひとつが少なめなので、ふたり暮らし・ひとり暮らしでも食べきれる位の量だと思います。

 

賞味期限も最中は1ヶ月くらいで一番短くなりますが、飴やゼリーのように年末から来年までもつものもあるので、急いで食べなきゃ!という感じでもないです。

ゆっくり楽しんでもらえます。

スポンサーリンク

いつまでも元気でいて欲しい……長寿のお祝いと願いを込めて、吉兆文様があしらわれてます♪

先ほどの風呂敷の紫は長寿を表していますが、『竹かごセット 宝づくし』のスイーツには、幸運を願う吉兆文様が入ってるんです♪

 

くず湯のパッケージには『打ち出の小槌』♪↓↓↓伊藤久右衛門の敬老の日ギフト『竹かごセット 宝づくし』

 

このパッケージの上には『七宝』♪↓↓↓伊藤久右衛門の敬老の日ギフト『竹かごセット 宝づくし』

……などなど、7種全部に吉兆文様が入ってます。

 

ちなみに『打ち出の小槌』は願い事を叶えるものですが、『七宝』は名前の通り『ななつの宝』で、永遠につながる命の象徴なんだそうですよ。

私も初めて知りました。

 

 

スポンサーリンク

『竹かごセット 宝づくし』の抹茶スイーツをみんなで楽しみました♪

伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)[(株)伊藤久右衛門]『竹かごセット 宝づくし2015』

量的には、おそらくひとりかふたり分を想定してるんだと思うんですが、うちでは基本的に食べ物は何でも分ける習慣があるので、誰かが貰ったものでもみんなで食べます。

家族間のプレゼントでも、結局みんなで食べる家なんですよ^^;

 

なので、数が足りなければ最中も分けるし……↓↓↓伊藤久右衛門の敬老の日ギフト『竹かごセット 宝づくし』

 

一口羊羹も分けて食べます……(笑)↓↓↓伊藤久右衛門の敬老の日ギフト『竹かごセット 宝づくし』

家族みんなで分けたら量的にはちょっとづつになるんですが、夕飯の後にちょっとしたお茶の時間が楽しめました^^

 

さすが老舗お茶屋さんが作る抹茶スイーツ、どれも美味しいです。

やっぱりお茶の味がしっかりしているものばかりなんですよ。

 

でも甘みもあるので、そんなに渋いとか苦いとかはないですね。

 

あと、これはやっぱり敬老の日セットだからかなー?

どれも歯が悪かったり、柔らかめのものを食べてる人でも食べやすいものなんですよ。

 

ちょっと食べ物の硬さが気になる人でも、そんなに気にせず食べれるんじゃないでしょうか。

 

『父の日』とか『母の日』と同じく『敬老の日』も、普段会っているおじいちゃんおばあちゃん、なかなか会えないおじいちゃんおばあちゃんでも、一緒に時間とか気持ちを共有できるイベントひとつなのかなと思います。

 

そんなにものすごく大掛かりなものではなくても、ちょっとだけでも気持ちを伝える手段としてプレゼントというのはとても分かりやすいものなんですよね。

 

今回みんなでお茶しながら抹茶スイーツ食べて、楽しそうな母の顔見れたのが一番良かったかなと思います。

まだまだ元気でいてね^^

伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)公式オンラインショップ『竹かごセット 宝づくし2015』

⇒⇒ 他の『和菓子』に関する記事はこちら♪