おはようございます♪
三越(みつこし)のお中元ギフト展示会でみえジビエの『鹿肉ハンバーグ』を試食させていただきました♪
私、ジビエ初体験だったんですよ
くせのあるものだと思ってたのが、実際は全然そんなことなくて。
食べやすかったし、美味しかったです^^
三重県主導で作る、県公認の登録業者が衛生管理にこだわった良質なジビエ『みえジビエ』♪
こちらが今回三越で販売されている、みえジビエの『鹿肉ハンバーグとメンチカツパテ』♪↓↓↓
私が試食させていただいたのはハンバーグですが、これで鹿肉メンチカツも作れるんですねー^^
これが『鹿肉ハンバーグ』のパティ♪↓↓↓
この『みえジビエ』、名前の通り三重県で作られたもの。
しかも食の安全にこだわり、三重県主導で『みえジビエ登録制度』を導入。
基準をクリアした県公認の登録業者のみが生産できるジビエなんです。
みえジビエの『鹿肉ハンバーグ』を食べてみた♪
というわけで、みえジビエの『鹿肉ハンバーグ』を試食させていただきましたーー♪↓↓↓
最初も言った通り、私初めてジビエ食べたんですよ。
何となくだけど、もっとクセのある感じを想像してたんだけど、思いの外食べやすかったんですよ。
これなら子どもでもそのまま食べれると思います。
何となく豚っぽいなと思ったら、やっぱり豚の脂を加えているんだそうですよ。
やっぱり鹿肉のみだと、パサつき感が出てしまうそうで、しっとりさせるために豚の脂をくわえているとのこと。
ちなみに、みえジビエの『鹿肉ハンバーグ』に加える脂が豚である理由は、『味』だそうです。
いろいろ試作を重ねて、一番鹿肉に合う脂が豚だった、というお話でした。
確かに違和感ないんですよね。
初ジビエな私でも、美味しく食べれました。
これで、高タンパクで鉄分多め、ヘルシーと来たら、良いとこだらけなお肉だなあ^^
『みえジビエ』の登録証があるんです♪
こちらが三重県公認の業者という印の登録証♪↓↓↓
ちゃんと『三重県知事』からの認定なんですね。
この認定証のある業者が『みえジビエ』作ることがでるんす。
『みえジビエ』の生産量は少ないですが、生産管理がしっかりしているから安心して食べられる♪
担当さんにお話を聞いたら、『みえジビエ』の生産量はとても低いんだそうですよ。
やっぱり生産管理がしっかりしている(厳しい)ので、1日かけても限られた量しかできないんだそうです。
でもそれだけ厳しい管理をしているからこそ、安心して食べれるんだなあと思うんですよね。
ジビエ自体は広まってますが、その肉の管理についていろんな意見がありますし。
特に私みたいなジビエ食べたことない人には食べても安心できる品質というのはとても入りやすいですし。
このみえジビエの『鹿肉ハンバーグ』を食べて、ジビエにはまる人が増えそうだなーなんて思いました^^