おはようございます♪
先日見せていただいた、三越のお歳暮。
三越の専属図案家だった、杉浦 非水(すぎうら ひすい)画の限定パッケージが美しかったのでレビューします^^
希代のデザイナー・杉浦 非水の手がけた名作が限定パッケージになりました♪
三越のライオン100周年パッケージと同じくらい目を引く『杉浦非水画 限定パッケージギフト』♪
三越の専属図案家で数々の宣伝美術を担当した、杉浦 非水(すぎうら ひすい)画の限定パッケージのお歳暮ギフトです♪
約100年くらい前の作品なんですが、どれも美しいんです^^
いただいたお歳暮を開けた時に、こういうパッケージだと杉浦非水を知らない人でも、おっ!って思うんじゃないかなあ。
すごく高級感を感じるパッケージになってます。
先日紹介した三越のライオンの限定パッケージ(→ 過去記事はこちら♪)もすごく目を引くパッケージですが、こちらはまた印象も違うんですが、目を引くパッケージです^^
特に年上の方、目上の方へのお歳暮には、とても良いと思います^^
三越ライオンの限定パッケージがこちら♪↓↓↓
開けて、おおっ!!となる、美しいパッケージのお菓子たち♪
今回見せていただいた、杉浦非水画の限定パッケージは3種類。
そのうち、お菓子が2種類ありました♪
『杉浦非水画 食品フロア100周年記念〈本高砂屋〉和風エコルセ』
エコルセーーーーー!!
大好き!!
似たようなものもたくさんありますが、食感の軽さは一番じゃないでしょうか??
ぱりぱりっとしたのが大好きなんです^^
『杉浦非水画 食品フロア100周年記念〈王様堂本店〉ことほぎ』
こちらは王様堂本店の『ことほぎ』。
おかきですね。
トマトや玉ねぎという、他では聞かない素材を使ってるんですよ。
試食もさせていただいたんですが、口当たりも良くて美味しかったです。
緑茶と一緒に頂きたい!
ビールもあります!サントリー『プレミアムモルツ 杉浦非水画限定パッケージ』♪
『杉浦非水画限定パッケージ』は、お菓子だけでなくビールにもなってます♪
サントリーの『プレミアムモルツ』です。
缶ひとつひとつにプリントされてます♪↓↓↓
こちらは先ほど違って、婦人画なんですね。
お酒のパッケージなので、大人っぽさが際立ってます。
この婦人画、1914年の作品で、杉浦非水の代表作と言われている作品なんですよ。
この作品を見て、何となくミュシャを思い出したんですが、杉浦非水という人はアール・ヌーボーの影響を受けているんですね。
商業美術家・杉浦 非水(すぎうら ひすい)とは??
で、そもそも、杉浦 非水という人はどんな人なのか??
一番分かりやすいかなと思う所で、多摩帝国美術学校(現在の多摩美術大学)の初代校長なんですよ。
1908年に三越、当時だと三越呉服店の嘱託デザイナーになり、そこから三越の宣伝美術を担当します。
三越関係の他にはタバコのパッケージであったり、地下鉄のポスターであったり、幅広く宣伝としての美術作品を作ってます。
作品を見てみると、当時の都会的な作品が多いんですね。
銀座とか地下鉄とか。
すごくお洒落な感じだったんだろうなーなんて見ていて感じました^^
『三越のお歳暮2014』についての関連記事♪
三越のお歳暮で美味競演!ハロッズと堂島ロールのコラボが美味しい♪
[2014/10/22]
2014年、三越のライオンが100周年!特別ギフトいろいろでてます♪
[2014/10/20]
三越のお歳暮♪『DANCYU』とプレミアムモルツのコラボが美味しい♪
[2014/10/17]